交通事故でお悩みの方は、私たちにご相談下さい!

交通事故問題でお困りの方へ 
初回相談無料・着手金無料の交通事故相談
(交通事故被害者の方について)

交通事故にあった場合、ケガの治療や仕事への対応などで大変ご苦労されていることと思います。

そんな中で、さらに困難な問題が相手方保険会社(交通事故の相手方が契約している保険会社)や相手方弁護士(交通事故の相手方が依頼した弁護士)との交渉です。

相手方保険会社や相手方弁護士との間で、交通事故による損害賠償金を巡って交渉する場合、その交渉相手(相手方保険会社や相手方弁護士)はプロであり、専門的な知識をもっています。

これに対し、被害者は、当然のことながらプロではなく、専門的な知識がありません。それゆえ、相手方保険会社や相手方弁護士と対等に交渉を進めるのはなかなか難しいのが実情です。

特に、裁判所の基準を知っておくことは重要です。賠償金に関して、保険会社の基準と、裁判所の考える基準は全く違います。

例えば、当事務所に依頼いただいたケースで次のようなものがあります。80歳の男性が歩行中に自動車に衝突されて受傷した事件で、保険会社の傷害慰謝料の提示額は約130万円でしたが、受任して交渉した結果、裁判基準に準じた額である約240万円が認められました

本来であれば、もっと適切な賠償を受けられる筈なのに、それを知らないがために、必要以上に困っておられる方が多くいらっしゃいます。

交通事故は起こってしまったことです。取り返しのつかないことも沢山あります。せめて、適切な賠償を受けて欲しい、というのが願いです。

本人やご家族と保険会社で話しても、なかなか思うような保障が受けられないことが多いのです

また、上記の保険会社と裁判所の基準が違うだけでなく、過失相殺の割合や、休業損害の計算等、専門家である弁護士を入れることで、適切な賠償を引き出せることが多いのです

当事務所では、被害者の立場から、親身にご相談に乗り、交通事故の被害の適正な回復をはかっていきます。

交通事故の被害者の方の初回相談および、着手金は無料となっております。まずは、お気軽にお問い合わせください。

【無料相談】群馬で交通事故に強い弁護士なら山本総合法律事務所

群馬県最大級の相談・解決実績

交通事故被害者に
特化した法律事務所

交通事故相談件数 5,000 以上

  • 相談・着手金
    0
  • 保険会社との
    顧問契約なし
  • 地域密着型の
    法律事務所

選ばれる理由 当事務所に依頼するメリット 選ばれる理由 当事務所に依頼するメリット

選ばれる理由

当事務所に
依頼するメリット

選ばれる理由

当事務所に依頼するメリット

交通事故被害を弁護士に依頼するメリットの1つは、それは実現しうる限り最大の補償を受けられるという点です。
残念ながら、加害者側の保険会社は被害者の味方ではなく、治療費や休業に対する補償、慰謝料・賠償金の支払いにおいて、不十分な金額で終わらせてしまっているのが現実です。
弁護士が交渉し獲得できる金額の2分の1や、時には3分の1といった少ない金額で示談を迫るケースは珍しくないのです。
ある日突然起こった交通事故のせいで、身体だけでなく精神的・金銭的にも大きなダメージを負ってしまった被害者への補償が、このように不十分なものでいいはずがありません。
当事務所では2007年の創立以来、多くの交通事故被害者の味方となり、最大限の補償が実現されるよう尽力してまいりました。
治療を受ける医療機関選びから、保険会社との示談交渉に至るまで、被害者の側に立った親身なサポートを行っております。私達は交通事故被害を受けられた皆様のため、妥協はしません。

当事務所の特長

result

当事務所は、地元・群馬の皆様の法律問題解決を主要な業務としています。
その中でも、交通事故は特に力を入れている分野の1つで、累計の相談件数は5000件を超えました。

  • 最新実績
  • 死亡
  • 頭部
  • 脊髄・脊柱
  • 骨盤
  • 鎖骨

80代女性の主婦としての休業損害・後遺障害逸失利益が認められ、約635万円が補償された事例

12級

2022.11.29

80代女性の主婦としての休業損害・後遺障害逸失利益が認められ、約…

依頼後の増額 635

道路を横断していた歩行者が自動車に衝突され亡くなった事故について、弁護士の交渉により3298万円が補償された事例

接触事故

2022.11.29

道路を横断していた歩行者が自動車に衝突され亡くなった事故について…

依頼後の増額 3298

50代男性のバイク事故につき、併合6級が認定され、約6000万円が補償された事例

6 - 8級

2022.11.28

50代男性のバイク事故につき、併合6級が認定され、約6000万円…

依頼後の増額 5926

公務員の後遺障害逸失利益が問題になったケースで、交渉により1088万円が補償された事例

11級

2022.10.26

公務員の後遺障害逸失利益が問題になったケースで、交渉により108…

依頼後の増額 1088

追突事故でむちうちになり、首から腕にかけての痛みで併合14級が認定され300万円が補償された事例

14級

2022.10.21

追突事故でむちうちになり、首から腕にかけての痛みで併合14級が認…

依頼後の増額 300

顔の傷あとで7級が認定されたケースにつき、弁護士の交渉により約2倍に増額した2394万円が補償された事例

6 - 8級

2022.10.21

顔の傷あとで7級が認定されたケースにつき、弁護士の交渉により約2…

依頼後の増額 1274

道路を横断していた歩行者が自動車に衝突され亡くなった事故について、弁護士の交渉により3298万円が補償された事例

死亡

2022.11.29

道路を横断していた歩行者が自動車に衝突され亡くなった事故について…

依頼後の増額 3298

60代女性の死亡事故で、被害者参加制度によって刑事裁判に参加し、損害賠償金として2800万円が補償された事例

死亡

2022.07.28

60代女性の死亡事故で、被害者参加制度によって刑事裁判に参加し、…

依頼後の増額 2795

80代男性の死亡事故につき、交渉により高額な死亡慰謝料が補償された事例

死亡

2022.02.08

80代男性の死亡事故につき、交渉により高額な死亡慰謝料が補償され…

依頼後の増額 3400

80代女性が死亡した交通事故につき、約1ヶ月で保険会社の提示額から455万円増額した事例

死亡

2022.01.27

80代女性が死亡した交通事故につき、約1ヶ月で保険会社の提示額か…

依頼後の増額 455

交通事故により10代女性が死亡した件につき、交渉により5000万円が補償された事例

死亡

2021.11.30

交通事故により10代女性が死亡した件につき、交渉により5000万…

依頼後の増額 5000

交通事故により80代女性が死亡した事案で、自賠責保険への請求を行い1930万円が補償された事例

死亡

2021.11.11

交通事故により80代女性が死亡した事案で、自賠責保険への請求を行…

依頼後の増額 1930

70代女性が右急性硬膜下血腫による高次脳機能障害で9級10号が認定されたケース

頭部

2022.06.21

70代女性が右急性硬膜下血腫による高次脳機能障害で9級10号が認…

依頼後の増額 780

10代学生が当事務所のサポートにより高次脳機能障害で後遺障害9級が認定され、約2169万円が補償された事例

頭部

2022.04.22

10代学生が当事務所のサポートにより高次脳機能障害で後遺障害9級…

依頼後の増額 2169

玉突き事故による耳鳴りで後遺障害12級相当が認められ、866万円が補償された事例

頭部

2022.04.01

玉突き事故による耳鳴りで後遺障害12級相当が認められ、866万円…

依頼後の増額 866

高次脳機能障害や複視、嗅覚障害などで併合6級が認定された20代男性につき、合計4570万円が補償された事例

頭部

2021.11.02

高次脳機能障害や複視、嗅覚障害などで併合6級が認定された20代男…

依頼後の増額 4570

10代学生が高次脳機能障害により後遺障害7級が認定され、約8000万円以上が補償された事例

頭部

2021.10.20

10代学生が高次脳機能障害により後遺障害7級が認定され、約800…

依頼後の増額 8249

60代女性が当事務所のサポートにより高次脳機能障害で5級が認定され、約4370万円が補償された事例

頭部

2021.09.21

60代女性が当事務所のサポートにより高次脳機能障害で5級が認定さ…

依頼後の増額 4370

顔の傷あとで7級が認定されたケースにつき、弁護士の交渉により約2倍に増額した2394万円が補償された事例

2022.10.21

顔の傷あとで7級が認定されたケースにつき、弁護士の交渉により約2…

依頼後の増額 1274

顔の傷跡が見落とされていた50代男性につき、異議申立で併合12級が認定され、157万円の賠償額が519万円に増額した事例

2022.08.05

顔の傷跡が見落とされていた50代男性につき、異議申立で併合12級…

依頼後の増額 362

50代主婦が鎖骨の変形や顔の傷あとで併合11級が認定され、合計1100万円を超える損害賠償が認められた事例

2022.06.16

50代主婦が鎖骨の変形や顔の傷あとで併合11級が認定され、合計1…

依頼後の増額 1108

40代男性が事故で顔に傷跡が残った件につき、併合12級が認定され664万円が補償された事例

2022.04.18

40代男性が事故で顔に傷跡が残った件につき、併合12級が認定され…

依頼後の増額 624

70代男性が歩行中の事故で顔に傷跡が残ってしまった件につき、後遺障害8級が認定され、970万円が補償された事例

2022.03.11

70代男性が歩行中の事故で顔に傷跡が残ってしまった件につき、後遺…

依頼後の増額 970

20代男性が顔に傷跡が残ったことにより9級が認定され、約1633万円が補償された事例

2021.12.13

20代男性が顔に傷跡が残ったことにより9級が認定され、約1633…

依頼後の増額 1633

追突事故でむちうちになり、首から腕にかけての痛みで併合14級が認定され300万円が補償された事例

2022.10.21

追突事故でむちうちになり、首から腕にかけての痛みで併合14級が認…

依頼後の増額 300

短期間で二度の事故に逢ったケースで、弁護士の交渉により賠償額が約2倍になった事例

2022.09.06

短期間で二度の事故に逢ったケースで、弁護士の交渉により賠償額が約…

依頼後の増額 137

保険会社の提示額57万円から、弁護士のサポートにより4.7倍に増額した325万円の賠償額が認められた事例

2022.07.25

保険会社の提示額57万円から、弁護士のサポートにより4.7倍に増…

依頼後の増額 268

30代女性の自転車事故につき、過失をゼロにして賠償金を4倍以上に増額させた事例

2022.03.18

30代女性の自転車事故につき、過失をゼロにして賠償金を4倍以上に…

依頼後の増額 511

事故と受傷との因果関係を裁判により認めさせた事例

2022.02.10

事故と受傷との因果関係を裁判により認めさせた事例…

依頼後の増額 78

併合14級と認定された被害者が、当事務所の異議申立で併合12級が認定され、更に裁判によって11級相当の賠償額約1900万円が補償された事例

2021.09.21

併合14級と認定された被害者が、当事務所の異議申立で併合12級が…

依頼後の増額 1900

公務員の後遺障害逸失利益が問題になったケースで、交渉により1088万円が補償された事例

脊髄・脊柱

2022.10.26

公務員の後遺障害逸失利益が問題になったケースで、交渉により108…

依頼後の増額 1088

せき柱の変形障害や手関節の機能障害などで併合10級が認定された40代男性につき、合計1800万円を超える賠償金が認められたケース

脊髄・脊柱

2022.08.04

せき柱の変形障害や手関節の機能障害などで併合10級が認定された4…

依頼後の増額 1858

脊柱の変形障害で11級が認定されていた60代男性について、弁護士の交渉により保険会社の提示額から415万円増額した事例

脊髄・脊柱

2022.07.26

脊柱の変形障害で11級が認定されていた60代男性について、弁護士…

依頼後の増額 415

10代学生の自転車事故につき、胸椎圧迫骨折で11級7号が認定され、裁判で約1800万円が補償された事例

脊髄・脊柱

2022.06.27

10代学生の自転車事故につき、胸椎圧迫骨折で11級7号が認定され…

依頼後の増額 1800

30代男性が歩行中に車と衝突した事故につき、合計で8093万円が補償された事例

脊髄・脊柱

2022.04.20

30代男性が歩行中に車と衝突した事故につき、合計で8093万円が…

依頼後の増額 8093

せき柱の変形障害で11級が認定されていた10代学生につき、弁護士の交渉により1000万円以上増額した事例

脊髄・脊柱

2022.03.08

せき柱の変形障害で11級が認定されていた10代学生につき、弁護士…

依頼後の増額 1004

せき柱の変形障害や手関節の機能障害などで併合10級が認定された40代男性につき、合計1800万円を超える賠償金が認められたケース

2022.08.04

せき柱の変形障害や手関節の機能障害などで併合10級が認定された4…

依頼後の増額 1858

鎖骨の変形や小指の機能障害などで併合12級が認定され、合計780万円を超える損害賠償が認められた事例

2022.07.01

鎖骨の変形や小指の機能障害などで併合12級が認定され、合計780…

依頼後の増額 780

事故から4日後にお問合せいただき、当事務所のサポートで後遺障害10級10号が認定され、2219万円の賠償金が補償された事例

2022.06.28

事故から4日後にお問合せいただき、当事務所のサポートで後遺障害1…

依頼後の増額 2219

自転車事故で右手首の複雑骨折を負った男性につき、半年のタクシー代が認められ、総額で1080万円が補償された事例

2022.06.24

自転車事故で右手首の複雑骨折を負った男性につき、半年のタクシー代…

依頼後の増額 1080

50代男性が原付バイクの事故により左手TFCC損傷などで併合10級が認定され、合計で2417万円が補償された事例

2022.06.06

50代男性が原付バイクの事故により左手TFCC損傷などで併合10…

依頼後の増額 2417

バイク事故で後遺障害12級が認定されていた男性につき、弁護士の交渉で2倍以上増額した1102万円が補償されたケース

2022.05.17

バイク事故で後遺障害12級が認定されていた男性につき、弁護士の交…

依頼後の増額 613

むちうちで14級が認定された40代男性につき、保険会社の提示額を約2倍に増額した事例

2021.09.17

むちうちで14級が認定された40代男性につき、保険会社の提示額を…

依頼後の増額 125

保険会社からの提示額58万円から、交渉により100万円(約1.7倍)に増額した事例

2021.09.17

保険会社からの提示額58万円から、交渉により100万円(約1.7…

依頼後の増額 42

むちうち等の症状で54万円の示談金額が提示されていた件につき、当事務所のサポートで後遺障害14級9号が認定され、交渉により約282万円に増額した事例

2021.09.15

むちうち等の症状で54万円の示談金額が提示されていた件につき、当…

依頼後の増額 228

事前認定で非該当であったが、当事務所の異議申立によりむちうち等で併合14級が認定され、約370万円を獲得した事例

2021.09.14

事前認定で非該当であったが、当事務所の異議申立によりむちうち等で…

依頼後の増額 370

60代男性が当事務所のサポートにより胸椎圧迫骨折等で併合11級が認定され、自営業の休業損害を認めさせた事例

2021.09.14

60代男性が当事務所のサポートにより胸椎圧迫骨折等で併合11級が…

依頼後の増額 1117

当事務所のサポートにより胸腹部臓器の機能障害等で併合9級が認定され、交渉により約1554万円が補償された事例

2021.09.13

当事務所のサポートにより胸腹部臓器の機能障害等で併合9級が認定さ…

依頼後の増額 1554

60代兼業主婦が自転車事故による骨折で後遺障害12級7号が認定され、約1221万円が補償された事例

骨盤

2022.05.27

60代兼業主婦が自転車事故による骨折で後遺障害12級7号が認定さ…

依頼後の増額 1221

高次脳機能障害、両股関節の機能障害で併合4級が認定され、約2648万円が補償された事例

骨盤

2021.09.21

高次脳機能障害、両股関節の機能障害で併合4級が認定され、約264…

依頼後の増額 2648

交通事故で寝たきりになり後遺障害2級が認定された70代男性につき、保険会社の提示から2000万円以上増額した事例

骨盤

2021.09.21

交通事故で寝たきりになり後遺障害2級が認定された70代男性につき…

依頼後の増額 2074

股関節の機能障害などで併合12級が認定されていた会社員男性につき、事故前年の年収基準よりも高額な逸失利益を認めさせた事例

骨盤

2021.09.15

股関節の機能障害などで併合12級が認定されていた会社員男性につき…

依頼後の増額 863

腰椎圧迫骨折などにより併合10級が認定された60代女性のケースで、事前提示額から約339万円の増額に成功した事例

骨盤

2021.09.14

腰椎圧迫骨折などにより併合10級が認定された60代女性のケースで…

依頼後の増額 339

当事務所のサポートにより胸腹部臓器の機能障害等で併合9級が認定され、交渉により約1554万円が補償された事例

骨盤

2021.09.13

当事務所のサポートにより胸腹部臓器の機能障害等で併合9級が認定さ…

依頼後の増額 1554

361万円の賠償額が、弁護士の交渉により約2倍の1051万円に増額した事例

2022.09.09

361万円の賠償額が、弁護士の交渉により約2倍の1051万円に増…

依頼後の増額 690

自転車事故により膝関節の可動域制限が残った男性につき、12級7号が認定され1580万円が補償された事例

2022.07.04

自転車事故により膝関節の可動域制限が残った男性につき、12級7号…

依頼後の増額 1580

股関節の機能障害などで併合12級が認定されていた会社員男性につき、事故前年の年収基準よりも高額な逸失利益を認めさせた事例

2021.09.15

股関節の機能障害などで併合12級が認定されていた会社員男性につき…

依頼後の増額 863

半月板損傷後の右膝関節痛について12級が認定された60代男性につき、当事務所の交渉により3か月で329万円の増額に成功した事例

2021.09.10

半月板損傷後の右膝関節痛について12級が認定された60代男性につ…

依頼後の増額 329

30代男性が左下肢の機能障害、排尿障害等で後遺障害併合7級が認定された件につき、裁判により約3100万円を獲得した事例

2021.09.10

30代男性が左下肢の機能障害、排尿障害等で後遺障害併合7級が認定…

依頼後の増額 632

50代男性のバイク事故につき、併合6級が認定され、約6000万円が補償された事例

2022.11.28

50代男性のバイク事故につき、併合6級が認定され、約6000万円…

依頼後の増額 5926

80代男性が左足指の機能障害により11級9号が認定された事案で、弁護士の交渉により419万円増額したケース

2022.09.13

80代男性が左足指の機能障害により11級9号が認定された事案で、…

依頼後の増額 419

バイク事故で後遺障害12級が認定された自営業の男性につき、弁護士の交渉で事前提示から約2倍に増額した事例

2022.05.30

バイク事故で後遺障害12級が認定された自営業の男性につき、弁護士…

依頼後の増額 311

40代男性が事故で顔に傷跡が残った件につき、併合12級が認定され664万円が補償された事例

2022.04.18

40代男性が事故で顔に傷跡が残った件につき、併合12級が認定され…

依頼後の増額 624

50代男性のバイク事故につき、右足首の可動域制限で12級が認定され、過失を低減して711万円が補償された事例

2022.03.16

50代男性のバイク事故につき、右足首の可動域制限で12級が認定さ…

依頼後の増額 711

定年が近い事を理由に減額を主張されたものの、弁護士の交渉により適切な後遺障害逸失利益を獲得した事例

2022.03.03

定年が近い事を理由に減額を主張されたものの、弁護士の交渉により適…

依頼後の増額 2460

異議申立により胸骨の変形で12級が認定され、824万円が補償された事例

2022.09.06

異議申立により胸骨の変形で12級が認定され、824万円が補償され…

依頼後の増額 824

胸椎圧迫骨折などで併合7級が認定されていた40代男性につき、保険会社の提示額から3000万円以上増額した事例

2021.10.14

胸椎圧迫骨折などで併合7級が認定されていた40代男性につき、保険…

依頼後の増額 3167

50代男性が当事務所のサポートにより鎖骨の変形等で併合10級が認定され、約1680万円が補償された事例

2021.10.01

50代男性が当事務所のサポートにより鎖骨の変形等で併合10級が認…

依頼後の増額 1680

30代男性が当事務所の認定サポートにより肋骨骨折で後遺障害14級が認定され、277万円が補償された事例

2021.09.15

30代男性が当事務所の認定サポートにより肋骨骨折で後遺障害14級…

依頼後の増額 277

当事務所のサポートにより肩関節の脱臼骨折等で併合9級が認定され、合計約3730万円が補償された事例

2021.09.14

当事務所のサポートにより肩関節の脱臼骨折等で併合9級が認定され、…

依頼後の増額 3730

当事務所のサポートにより胸椎の圧迫骨折等で併合11級が認定され、交渉のみで約830万円が補償された事例

2021.09.13

当事務所のサポートにより胸椎の圧迫骨折等で併合11級が認定され、…

依頼後の増額 830

80代女性の主婦としての休業損害・後遺障害逸失利益が認められ、約635万円が補償された事例

鎖骨

2022.11.29

80代女性の主婦としての休業損害・後遺障害逸失利益が認められ、約…

依頼後の増額 635

鎖骨の変形や小指の機能障害などで併合12級が認定され、合計780万円を超える損害賠償が認められた事例

鎖骨

2022.07.01

鎖骨の変形や小指の機能障害などで併合12級が認定され、合計780…

依頼後の増額 780

50代主婦が鎖骨の変形や顔の傷あとで併合11級が認定され、合計1100万円を超える損害賠償が認められた事例

鎖骨

2022.06.16

50代主婦が鎖骨の変形や顔の傷あとで併合11級が認定され、合計1…

依頼後の増額 1108

70代男性が歩行中の事故で顔に傷跡が残ってしまった件につき、後遺障害8級が認定され、970万円が補償された事例

鎖骨

2022.03.11

70代男性が歩行中の事故で顔に傷跡が残ってしまった件につき、後遺…

依頼後の増額 970

高次脳機能障害や複視、嗅覚障害などで併合6級が認定された20代男性につき、合計4570万円が補償された事例

鎖骨

2021.11.02

高次脳機能障害や複視、嗅覚障害などで併合6級が認定された20代男…

依頼後の増額 4570

胸椎圧迫骨折などで併合7級が認定されていた40代男性につき、保険会社の提示額から3000万円以上増額した事例

鎖骨

2021.10.14

胸椎圧迫骨折などで併合7級が認定されていた40代男性につき、保険…

依頼後の増額 3167

50代男性がバイク事故により肩甲骨骨折などで後遺障害12級6号が認定され、1674万円が補償された事例

2022.01.21

50代男性がバイク事故により肩甲骨骨折などで後遺障害12級6号が…

依頼後の増額 1674

40代男性が当事務所のサポートにより肩甲骨の骨折で10級が認定され、3060万円が補償された事例

2021.11.17

40代男性が当事務所のサポートにより肩甲骨の骨折で10級が認定さ…

依頼後の増額 3060

50代男性が当事務所のサポートにより鎖骨の変形等で併合10級が認定され、約1680万円が補償された事例

2021.10.01

50代男性が当事務所のサポートにより鎖骨の変形等で併合10級が認…

依頼後の増額 1680

事故直後からご相談いただき適切なサポートを行った結果、後遺障害12級が認定され972万円が補償された事例

2021.09.28

事故直後からご相談いただき適切なサポートを行った結果、後遺障害1…

依頼後の増額 972

肩の可動域制限で12級が認定された60代男性につき、約675万円(約356万円増額)が補償された事例

2021.09.21

肩の可動域制限で12級が認定された60代男性につき、約675万円…

依頼後の増額 356

肩関節の可動域制限により12級が認定された40代男性につき、交渉により1292万円が補償された事例

2021.09.17

肩関節の可動域制限により12級が認定された40代男性につき、交渉…

依頼後の増額 1292

解決実績を全て見る

CONTACT

地元群馬の交通事故被害者側専門・弁護士法人山本総合法律事務所にご相談ください。
相談料金・着手金無料・完全成功報酬制・交通事故の専門領域において実績トップクラスの弁護士が対応いたします。

0120-783-981 0120-783-981

受付時間:平日・土日祝 9:00~20:00

WORRY

治療費の
打ち切りに
納得できない

賠償金が
適正か
きちんと知りたい

過失割合
(相殺)に
納得できない

休業損害の
査定に
納得できない

保険会社の
対応に
不信感がある

どの弁護士に
依頼 すべきか
分からない

solve

代表メッセージ 代表メッセージ

どうか我々、弁護士を頼ってください。
交通事故被害によって
辛い思いをされているあなたのために、
全力を尽くします。

このサイトをご覧の方の中には、ご自身やご家族が突然の交通事故に遭ってしまった方、怪我の治療中の方もおられることと思います。
突然、交通事故に遭った場合、肉体的ダメージだけでなく、精神的なダメージも大変なものです。
山本総合法律事務所は2009年の事務所開設当初より、5000件を超える交通事故に関するご相談が寄せられました。
全ての案件1件1件に真摯に向き合い、全力で解決に向けた弁護活動を行ってまいりました。
どうか、あなたのお悩みを少しでも軽くするためのお手伝いをさせてください。
我々弁護士を頼って頂ければと思います。

弁護士紹介

どうして交通事故被害を
弁護士に相談したほうが良いの?

弁護士に依頼することで、 賠償金を
増額できる
可能性が高くなります

当事務所の解決実績の一例

当事務所の解決実績の一例

右足関節の機能障害等で
併合9級認定
約1299万円
(約609万円増額)を獲得した事例

弁護士に示談交渉を依頼することで、賠償金を増額させることができる可能性があります。
※当事務所が解決した事例です。ケースによって異なりますので、お問い合わせください。

解決実績一覧はこちら

CONTACT

地元群馬の交通事故被害者側専門・弁護士法人山本総合法律事務所にご相談ください。
相談料金・着手金無料・完全成功報酬制・交通事故の専門領域において実績トップクラスの弁護士が対応いたします。

0120-783-981 0120-783-981

受付時間:平日・土日祝 9:00~20:00

Voice

当事務所に実際に依頼された
お客様の感想をご紹介します。

お客様の声一覧へ

column

弁護士法人山本総合法律事務所が提供する
法律コラムは、
交通事故被害者向けの情報や法律知識が満載。
話題のニュースから身近な問題まで、
法律の専門家の視点でわかりやすく解説します。

弁護士コラム一覧へ

news

お知らせ一覧

2023.03.17

コラム

電動キックボードによる交通事故について弁護士が解説

2023.01.19

コラム

ポータルサイトで弁護士を選ぶべきでない理由

2022.12.21

ニュース

冬季休業のお知らせ

office

事務所紹介 事務所紹介

弁護士法人 山本総合法律事務所

郵便番号 〒370-0073
住所 群馬県高崎市緑町1-2-2
YKビル1階
弁護士法人山本総合法律事務所

Google Map

電話番号 0120-783-981
営業時間 09:00〜20:00

事務所紹介

CONTACT

地元群馬の交通事故被害者側専門・弁護士法人山本総合法律事務所にご相談ください。
相談料金・着手金無料・完全成功報酬制・交通事故の専門領域において実績トップクラスの弁護士が対応いたします。

0120-783-981 0120-783-981

受付時間:平日・土日祝 9:00~20:00

メニュー

PCサイトを表示する